片付けられない原因を解明!物を減らして快適な暮らしを手に入れる方法

「片付けなきゃ」と思っていても、つい後回しにしてしまう。そんな経験はありませんか?

片付けられない理由には、物理的な問題だけでなく、心理的な背景があるかもしれません。

この記事では、物に囲まれていた私が、片付けられなかった原因を掘り下げ、物を減らすことで得られる快適な暮らしへのステップをご紹介します。

片付けのヒントを探している方、ぜひ最後までお読みください。

目次

片付けられない理由を考えてみた

部屋にあるはずのものがすぐに見つからない。物を探すのに時間がかかってイライラしてしまう。

そんな状況に心当たりはありませんか?

実は、私もかつてはそうでした。

物が溢れていることで、探し物が見つからず、時間も無駄にし、ストレスが溜まっていました。

 

私は片付けが苦手でした。

物がどんどん積み重なっていく状態が普通で、小学生のときは本やプリントなど、いつの間にか山積みになり、机の上は物でいっぱいになっていました。

こんな状況では、何かを探すのに時間がかかり、イライラが募るばかり。

実際、家族から「いつも何か探しているよね」と言われたこともあり、その言葉が片付けを始めるきっかけになりました。

なぜ片付けられない?心理的な理由を探る

片付けられない理由として、よく聞くのが「心理的な要因」です。物理的な問題だけでなく、心の中で何かがブレーキをかけていることが多いのです。

私も以前、物が多い状態がなぜか落ち着くと感じていました。部屋が物で埋め尽くされていると、安心感が得られるような気がしていたのです。

しかし、それが本当に自分にとっていいことなのか?と疑問を持つようになりました。

物に囲まれていることで安心するのは、一時的な気休めに過ぎません。実際は、物が多すぎることでストレスが増し、生活の質が下がっていたのです。

それに気づいたとき、私は「なぜ片付けられないのか?」を自分に問いかけるようになりました。

もしかすると、物に囲まれていることで寂しさを紛らわせていたのかもしれません。

片付けられない原因を自分に問いかけてみる

片付けられない理由を明らかにするために、まず自分に問いかけてみました。

以下の質問を通して、自分自身の心の中にある問題点を浮き彫りにしてみます。

  • 本当に片付けたいと思っていますか?
  • なぜ片付けられないと思いますか?
  • 片付けたいのに、なぜすぐ片付けないのですか?

私が物が多かった時の回答は次のようなものでした。

片づけたい。
片づけられないのは、物に囲まれた状態が落ち着くから(でも、物が見つからないとイライラする)。
物があふれることに慣れてしまっている。
そして、面倒くさいから。

物に囲まれていることが「落ち着く」と感じていました。

反対に物がなくなったり物を捨てたりすると落ち着かない、寂しいと思うことがわかりました。

これは、物を捨てることが自分を捨てることと同じだと、無意識に考えていたからかもしれません。

物は自分の分身ではありません。物を捨てたからといって、自分が見捨てられるわけではないのです。

この考え方に気づいてから、私は少しずつ物を減らすことができました。

最初は少し怖かったのですが、物を減らすことで得られる解放感は想像以上でした。

物を減らすメリットと変化

物を減らすことのメリットは、単に部屋がきれいになるだけではありません。

実際に物が減ると、精神的な負担も軽減されます。

私は物が減ったことで、イライラすることが少なくなり、気持ちに余裕ができるようになりました。

部屋がスッキリすると、頭の中も整理され、集中力も向上します。

 

しかし、物を減らす過程で感じたのは、物が少なくなりすぎると寂しさを感じることもあるということです。

特に、思い出の品を手放すときには、強い感情が湧いてきました。

小さいころに大好きだった絵本。「これは大切」と思ったものの、開いてみるとカビが…。

とっておきたい品でしたが、衛生上よくないので、泣く泣く手放しました。

思い出の品を手放すこと、それもまた一つのプロセスです。

物に執着せず、必要な物だけを残すことで、今の自分にとって本当に大切な物が見えてきました。

 

物が少なくなると、生活全体がシンプルになり、余計なストレスから解放されます。

また、物が減ることで掃除の時間も短縮され、日々の生活が楽になります。

過去の私は、物に左右される「物軸」で生きていましたが、今では「自分軸」で生きることの重要性を実感しています

これは片付けだけでなく、人生全般に通じる考え方です。

物軸の考え方はやましたひでこさんの本が参考になります。

快適な暮らしを目指すための片付けステップ

では、実際に物を減らし、快適な暮らしを手に入れるためにはどうすればいいのでしょうか?

まず、片付けを始める前に、自分がどれだけの物を持っているかを把握することが大切です。全部を一度に片付けようとすると、かえってストレスになるので、少しずつ取り組むことがポイントです。

まずは簡単なところから始める

例えば、クローゼットの中やキッチンの引き出しなど、整理がしやすい場所から始めましょう。

一番簡単と言われるのはお財布です。

小さな達成感を積み重ねることで、片付けに対するモチベーションが上がります。

必要な物と不要な物を分ける

本当に必要な物だけを残し、不要な物は思い切って手放しましょう。

物に対する執着を手放すことが、心の整理にもつながります。

もしすぐに捨てられないのであれば、保留箱に入れていくのもありです。

片付けた後の効果を実感する

片付けを進めるたびに、部屋がスッキリしていく感覚を楽しんでください。

片付けた後の部屋で過ごす時間が、どれだけ快適かを感じることで、さらに片付けが進むでしょう。

定期的に見直す

一度片付けたからといって、それで終わりではありません。物は自然と増えてしまうものです。

定期的に自分の持ち物を見直し、管理できる範囲に留めることが大切です。

まとめ:片付けで得られるもの

片付けは、単に部屋を整理するだけでなく、心の整理にもつながります。

自分にとって本当に大切なものを見極めることで、生活全体がシンプルになり、無駄なストレスから解放されるでしょう。

そして、片付けることで得られる時間や空間のゆとりは、他の活動や趣味に充てることができ、人生をより豊かにしてくれるはずです。

「片付けてみて、部屋がきれいになって何を感じる?」この問いかけを通じて、片付けが進むたびに自分の気持ちを確認してみましょう。

片付けられないと思っている方が、一歩ずつでも片付けられるようになることを願っています。

片付けを通じて、自分軸での生活を意識し、物に支配されない自由な暮らしを手に入れましょう!


物を減らしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次