簡単ずぼら技!靴下収納におすすめの方法3選|吊るす?たたまない?

靴下収納ずぼらさんにおすすめの方法、靴下を楽に管理する方法もご紹介します!

  • 靴下収納が苦手、面倒
  • 靴下の片っぽをいつも探している
  • 靴下収納ってどうしたらいいの?

靴下って収納がうまくできなかったり、管理が面倒だったりしますよね…

実はどれも私が昔思っていたことです。

昔100均の仕切りも不織布の入れ物も使ったことがあるのですが、うまく使いこなせませんでした。

靴下収納が苦手という方は意外と多くいらっしゃる印象です。

最近夫の靴下を収納してもどんどん散らかってくるので、ずぼらな私は面倒くさくてしかたがない!(夫は不織布の仕切り収納です。)

もしかしたら同じように靴下収納でお悩みの方がいらっしゃるのでは?と思い、ずぼらさん向けに靴下の収納方法3選と靴下を楽に管理にできる方法をご紹介することにしました!

  • はきたい靴下が見つからない~…
  • 靴下をたたむのがストレス!
  • 靴下収納がうまくできるようになりたい!

楽に収納・管理して、靴下収納のストレスから解放されましょう!

目次

ずぼら技|靴下収納方法3選

靴下収納ずぼら技をお伝えします。

私がおすすめする靴下収納方法は以下の3つです。

  • ウォールポケットに入れる
  • ピンチハンガーで吊るす
  • 靴下をたたまないでカゴや箱に入れる

それぞれご説明します。

靴下収納①ウォールポケットに入れる

折りたたんだ靴下をウォールポケットに収納するだけです。

目線の高さで透明だと、はきたい靴下がさっと見つけられるのも便利です靴下を簡単に収納できて、簡単に見つけられるとストレスもなくなります。

靴下は折りたたむかくるくる丸めて、ウォールポケットに入れればOK!

通気性が気になるなという方は、メッシュタイプがおすすめです。

 

ただ、靴下を取り込んだ後にくるくる丸めたり、折りたたむのも面倒という方もいらっしゃいますよね。

そんな方にはこちら。

靴下収納②ピンチハンガーで吊るす

ピンチハンガーでクローゼットに吊るす

次におすすめするのは、靴下をピンチハンガーに吊るしたまま、クローゼットに収納する方法です。

靴下を干した後、ピンチハンガーから外して収納するって面倒ですよね・・・。

靴下を干したままクローゼットに吊るせば、取り込む手間なし、取り込む時間も必要なし!

ピンチハンガーはクローゼットに掛けることを考えると、省スペースのものがおすすめです。

個人的な考えにはなりますが、家事はいかに手を抜いて負担を減らすかが重要です!

靴下収納③たたまないでカゴや箱に入れる

靴下をたたまないでカゴや箱に入れる

最も楽な靴下の収納方法が、靴下をたたまないでカゴや箱に収納する方法です。

靴下をたたまないでカゴや箱にポイポイ入れるだけってとっても楽です。

お気に入りのカゴやかわいい箱に入れたら、少しおしゃれに見えます!

靴下にこだわりがない方は、次にご紹介する「靴下を楽に管理する方法」を行えば、靴下の管理が楽になり、靴下が見つからない!とイライラすることも減ります!

ずぼら技|靴下を楽に管理する方法

ずぼらさん向け 靴下を楽に管理する方法

靴下を楽に管理するずぼら技は、以下の2つです。

  • 靴下のデザイン、色を統一する
  • 靴下の数を決めておき、それ以上増やさない

それぞれ詳細をお伝えします!

靴下管理方法①靴下のデザイン・色を統一する

靴下を楽に管理するずぼら技は、持っている靴下を同じ靴下に統一すること。

デザインも色も全て統一すれば、ペアの靴下を探す必要もありません。

さらに、左右どちらでもはけるタイプの物を選べばペアで管理する必要もなく、靴下が乾いたら靴下をたたまないで収納にポイっと入れるだけでOKです。

膝下やくるぶし丈のストッキングも同様に同じメーカー、色を購入すると、楽に管理できます!

靴下管理方法②靴下の数を決めておき、それ以上増やさない

ずぼらさんは、靴下の数を決めて管理しましょう

靴下が見つからない原因は、靴下を持ちすぎだからかもしれません

今回夫の靴下がぐちゃぐちゃになってしまったのも、靴下の持ちすぎが原因です。今回の記事作成にあたり、靴下を数えてみたら、20足ありました。思わず「足、何本あるの?」と言ってしまったのは、言うまでもありません。

靴下の数を決め、破れたら新しいものと交換するようにすれば、靴下を管理をする必要もなく楽です。

自分が管理できる数が分からないという方は洗濯の頻度に合わせてください。

洗濯の頻度+1足が目安です

毎日洗濯する場合は2足、2日に1回という場合は3足。

まずは少なめに始めるのがポイントです!足りなければ数を増やしてみましょう。

靴下が破れた時が困ると思われる方は、新しいものを1足予備で用意しておくと安心です。

すでに靴下をたくさん持っていてどうしよう!という方は、まず靴下を自分が管理できる数に厳選しましょう。

厳選した靴下以外は新品の靴下と同じ扱いで、袋に入れたり他の場所に置いておくといいですよ~!

まとめ:ずぼらさんでも靴下収納と管理は楽にできる!

ずぼらさん向けに靴下の収納方法と管理方法をお伝えしました。

ずぼらさん向け靴下収納方法はこちら

  • ウォールポケットに入れる
  • ピンチハンガーで吊るす
  • たたまずにカゴや箱に入れる

 

ずぼらさん向け靴下管理方法はこちら

  • 靴下の色・デザインを統一する
  • 靴下の数を決めておく

おすすめは、管理できる靴下の数を決めて、同じデザイン・色で左右どちらでも履けるタイプの靴下を使うこと。

靴下が乾いたらかわいいかごや箱に入れれば気分も上がり、畳む必要もないので時短にもなります

私はこのやり方で靴下に対するストレスもなくなりました!夫の靴下の数も管理できる量まで減らしてもらおうと思っています!

以上、靴下収納3選と管理が楽にできる簡単ずぼら技をお伝えしました!

 

服を減らすメリットについて知りたい方は以下の記事で解説しています。

≫ずぼらさんにおすすめ|服を減らすメリット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次